お口の中の細菌も検査してから、予防や治療を行います
お口の中の細菌も検査してから、予防や治療を行います:治療について:小児歯科«船橋市(下総中山)・市川市の歯医者・歯科・インプラントなら晴咲会「わかば歯科クリニック」「わかば総合歯科」市川市でのご用命は「わかば総合歯科 市川」へお任せください。当院は、常に患者様に優しい診療を心がけている家族みんなで通える歯科医院です。一般歯科、インプラント、小児歯科、口腔外科、予防歯科、審美歯科、口臭治療、矯正歯科。|smartphone
船橋市(下総中山)・市川市の歯医者・歯科・インプラントなら痛みのない治療の晴咲会
下総中山の歯医者・歯科・インプラントなら わかば歯科クリニック
お口の中の細菌も検査してから、予防や治療を行います
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、細菌は存在しません。しかし、ご家族から2歳ぐらいでむし歯菌が感染し、歯周病菌は4歳ぐらいで感染します。お子さまの歯の予防は、まずご家族がお口の中をきれいにすることと、口移しで物を食べさせたりスプーンを共有したりすることを避けることから始まります。
当グループでは最初に細菌検査を行い、むし歯菌と歯周病菌の有無を顕微鏡で確認します。お子さまのお口の中の状態を確認して、どのような生活習慣がお口に影響を及ぼしているかを分析し、どのようなアプローチが必要かを判断します。また定期的にお子さまのお口の中の写真を撮り、記録として残しながら将来にわたってトータルな管理を行っていきます。