インプラント、自費診療担当医 | |
---|---|
萩原 聡 | 武富 基起 |
一般歯科、自費診療担当医 | |||
---|---|---|---|
堀口 美貴 | 竹下 亜儒 | 菊地 雅己 | 牧野 光 |
北村 一磨 | 津谷 尚樹 | 西脇 禅悦 | 鈴木 辰哉 |
矯正歯科担当医 |
---|
海老原 環 |
歯科麻酔医 |
---|
中島 慶治 |
初めまして。理事長の萩原です。
私は歯科医師として、晴咲会理事長として研鑽を積み成長しながら、自らの目指す方向性がより明確になってきました。それは、将来を考えて歯を守り健康を維持する歯科診療です。
従来の悪いところだけを治す歯科治療では、歯は守れません。質の高い治療で問題を解決し、お口を健康にした上で効果的な予防を行い、健康を維持することによってこそ、歯を守ることができます。さらにお口の健康は、全身の健康とも深く繋がっているので、全身の状態を考えることも必要です。
私は歯科診療の可能性を信じています。多くの"引き出し"を備え、患者さまのご要望にお応えし、問題を解決し、歯を守っていくことが私たち歯科医療人の使命です。歯科診療の価値を高め、歯とお口の健康を通じて多くの方の健康寿命を伸ばし、地域に貢献していきたいと考えています。
・東京歯科大学歯学部卒業
・臨床研修指導医
・公益社団法人 日本歯科先端技術研究所 認定医
・藤本研修会
└米国歯科補綴専門医 藤本順平主宰 補綴・咬合コースPartⅠPartⅡ
└米国歯周病学会認定医 藤本浩平主宰 ペリオインプラントコース
└米国歯内療法専門医 石井 宏主宰 歯内療法コース
・ITI(International Team for Implantology)
初めまして。歯科医師の武富基起です。私は日々の治療の中で
『医学的な正当性』と『患者様の満足度』の両立できる治療方法とは何か?
ということを常に考えるようにしています。目先の数年の治療ではなく、目の前の患者様の長い人生を見据えた最善の治療方法を提案し、患者様が今1番良いと考える方法を選択するために必要な医学的な情報を提供出来たらと思っています。
少しでも現状よりも口腔内環境が改善し、日々の食事がより美味しく感じられるようなお手伝いができればと思っています。
私は咬み合わせ、補綴、インプラント治療を特に力を入れて勉強しています。
・東京歯科大学歯学部卒業
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
└歯内療法コース修了
こんにちは。歯科医師の堀口です。
下総中山で1番怖くない歯医者さんを目指しています!
わかば歯科クリニックに勤めて、約10年になります。これまでさまざまな勉強会(噛み合わせ、根管治療、審美歯科、美容歯科、インプラント、義歯等)に行かせてもらい、経験をつんできました。
痛い、怖い、わからない、を出来るだけ感じさせないよう、優しく、正確な治療を心がけています。
また、都内の小児歯科での勤務経験もあり、これまでたくさんのお子さんを診てきました。私自身、2人の娘の母でもあります。下総中山から歯医者嫌いの子供(もちろん大人も!)をなくすため、がんばります
・東京歯科大学歯学部卒業
・都内小児専門歯科勤務
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
└歯内療法コース修了
歯を保存する事に全力を尽くしています。
歯科医師の竹下亜儒と申します。
患者様一人一人、じっくり相談して納得いただいてからの治療を心がけております。
口腔内の健康を保つためにやむを得ず抜歯になってしまう事もございますが、インプラントや入れ歯等の口腔内機能回復にも力をいれておりますので是非ご相談ください。
8020達成を一緒に目指しましょう!
(80歳で歯の本数20本)
東京歯科大学歯学部卒業
・公益社団法人 日本口腔インプラント学会
・みなとみらいインプラントセンター所属
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
└歯内療法コース修了
・JIADSペリオコース修了
はじめまして。歯科医師の菊地です
私は歯の状態と治療方法について、患者様にじっくり時間をかけて説明することを心がけています。
どんな治療法にもメリットデメリットがありますから、患者様にとってより良い選択肢を見つけてもらえるよう、正しい情報をしっかり伝えていき、一緒になって長期予後を目指していければと思っております。
インプラントや噛み合わせ、根菅治療や歯周病、何かお困りのことが有れば、お気軽にご相談ください!
東京歯科大学歯学部卒業
・公益社団法人 日本口腔インプラント学会
・みなとみらいインプラントセンター所属
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
└歯内療法コース修了
・JIADSペリオコース修了
はじめまして。歯科医師の牧野光です。
当院では、スタッフ一同毎日明るく元気に診療しております!
常に患者様の立場に立って、患者様目線での診療を行うよう心がけております。
自分が患者だったらどう思うだろうか。こんなことはされたくない、気持ちを理解して欲しい、専門的なことについて分かりやすく説明して欲しい。など患者様について色々な事を考えて、診療に取り組ませていただいております。
わかば歯科では、「説明」に重きを置き、患者さんの気持ちに寄り添った診療をすることを常に心がけております。
そして、良質な治療を提供できるよう、歯科診療に関する学会、セミナー等への参加、学習を行い、それらの内容を共有するため、月に一度院内セミナーを実施しております。
常に最新の知識を取り入れ、最善の治療を考慮しております。
小さな疑問点やご質問にも丁寧にお答えし、問題解決に向かって患者さんと一緒に取り組ませていただきます。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、居心地の良い歯科医院づくりを心掛けております。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
・東京歯科大学歯学部卒業
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
└歯内療法コース修了
こんにちは、歯科医師の北村一磨と申します。出身は新潟で、小学生の頃から大学まで剣道をしてました。
私は患者様の要望をしっかり聞き、納得のいく治療方法を提案すること心掛けています。無痛の為の電動麻酔や嘔吐反射のある方でも安心して歯の型取りが出来る口腔内スキャナーを用いて患者様に少しでもストレスの無い治療を提供出来るように努めています。
歯だけじゃなくて顎や周りの筋肉の痛みや違和感についても気軽に相談してください。
患者様の問題を解決する為に勉強し、日々精進していきたいと思っております。宜しくお願いします。
・東京歯科大学歯学部卒業
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
身体の健康を考えると、お口の中の環境はとても大事で、食事が出来ることはもちろん、痛みやちょっとした違和感もストレスに感じてしまいます。
ちょっとしたことでも大丈夫なので、患者様の症状、困りごと、質問等あればご気軽にご相談下さい。
歯にとってどの選択がいいのか、患者様と相談し納得していただけるよう満足度の高い治療をご提供できればと思います。
私事ですが、病院内の人間関係、信頼関係がよく、日々勉強会で学ぶ専門性のある歯科医師と歯科衛生士との連携も心強いと思っております。
・東京歯科大学歯学部卒業
・ITI(International Team for Implantology)
・藤本研修会
└補綴・咬合コース修了
はじめまして、歯科医師の西脇です。
口腔内の疾患は全身の疾患と深くつながっています。口腔の健康度が増すことは、健康寿命を伸ばす事に直結します。
歯にトラブルがあると、噛む事が難しく、消化吸収が悪くなり、胃や腸に負担がかかり、全身に問題が出てきます。
患者様の全身の健康、歯の健康いつまでも自分の歯で噛むための手助けをしたいと考えています。
患者様のお気持ちを汲んだ親切・丁寧な説明と治療を信条にして、日々臨んでいます。
どうぞ宜しくお願い致します。
・東京歯科大学歯学部卒業
・ITI(International Team for Implantology)
歯医者に来られる患者様の多くはお口の中に何らかの不安を抱えて来られている方が多いと思います。そんな不安を解消するために私たちは日々研鑽を積んでいます。
また、病気に対する治療法も一つとは限りません。患者様のご希望に添えられるような治療の提供ができればと考えております。
悩みの大小に関わらず、お気軽にご相談ください。
・茨城大学工学部卒業
・東京歯科大学歯学部卒業